点訳者のための点字表記検索システム「点訳ナビゲーター」

独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業

表示件数

検索結果 26081件

読み 漢字仮名交じり表記 点字表記 注記 検索キーワード
おつきあいいただく お付き合い頂く オツキアイ■イタダク
オツジトウ 乙字湯 オツジトー 方剤名
おつたえもうします お伝え申します オツタエ■モーシマス
オツボツ 榲桲 オツボツ 生薬名
おつぼねさま 御局様 オツボネサマ さん、様など
おつれさま お連れ様 オツレサマ さん、様など
おテンキハカセ お天気博士 オテンキ■ハカセ
おでってくなんせ お出ってくなんせ オデッテ■クナンセ 岩手 おいでくださいませ
おといあわせ お問い合わせ オトイアワセ 複合動詞からの転成に「お」が付いたもの
おとう オトゥ オトー 原文の表記に従うと不自然な音になる場合
おとうさん お父さん オトーサン
おとがいカドウミャク 頤下動脈 オトガイカ■ドーミャク
おとがいキョク 頤棘 オトガイキョク
おとがいキン 頤筋 オトガイキン
おとがいコウ 頤孔 オトガイコー
おとがいサンカク 頤三角 オトガイ■数3カク
おとがいシンコウ 頤唇溝 オトガイシンコー
おとがいゼッキン 頤舌筋 オトガイ■ゼッキン
おとがいゼッコツキン 頤舌骨筋 オトガイ■ゼッコツキン
おとがいリュウキ   頤隆起 オトガイ■リューキ  
おとぎゾウシ 御伽草子 オトギゾーシ
おとぎばなし お伽話 オトギバナシ
おとぎりソウ 弟切草 オトギリソー 生薬名
おとこシュウ 男衆 オトコシュー
おとこのくせして 男の癖して オトコノ■クセシテ 「くせに」に同じ。「して」は助詞
おとこのこ 男の子 オトコノコ 「boy」を意味する場合
おとこまさり 男勝り オトコ■マサリ
おとこらしくふるまう 男らしく振る舞う オトコラシク■フルマウ
おとしめしたかた お年召した方 オトシ■メシタ■カタ
おとしより お年寄り オトシヨリ
おとずれる 訪れる オトズレル
おトソキゲン 御屠蘇機嫌 オトソ■キゲン
【古語】おとたちばなひめ 弟橘媛 オトタチバナヒメ 「オトタチバナヒメ」
おとっつぁん おとっつぁん オトッツァン
【古語】おとづれきこえたまはず 訪れ聞こえ給はず オトヅレ■キコエ■タマハズ 「オトズレキコエタマワズ」(源氏物語)
おとなげない 大人気無い オトナゲナイ
おとなしくなる 大人しくなる オトナシク■ナル
おとなしすぎる 大人し過ぎる オトナシスギル
【古語】おとなひきこゆるひともなかりけるを 訪ひ聞こゆる人もなかりけるを オトナヒ■キコユル■ヒトモ■ナカリケルヲ 「オトナイキコユル■ヒトモ■ナカリケルヲ」(源氏物語・末摘花)
おとまりなさい お泊りなさい オトマリ■ナサイ
おとめチック 乙女チック オトメチック 「チック」は接尾辞
おともする お供する オトモ■スル
【古語】おとものひとびとこころしらひていひたりければ 御供の人々心しらひて言ひたりければ オトモノ■ヒトビト■ココロシラヒテ■イヒタリケレバ 「オトモノ■ヒトビト■ココロシライテ■イイタリケレバ」(源氏物語・宿木)
おとりあつかいください お取り扱い下さい オトリアツカイ■クダサイ
おどろおどろしい おどろおどろしい オドロオドロシイ 繰り返し言葉
おどろおどろしたジケン おどろおどろした事件 オドロ■オドロ■シタ■ジケン 繰り返し言葉
おどろかなくなる 驚かなくなる オドロカナク■ナル
おどろかれそうろう 驚かれ候 オドロカレソーロー
おどろきあきれる 驚き呆れる オドロキアキレル
【古語】おどろきおぢおそる 驚き怖ぢ恐る オドロキ■オヂオソル 「オドロキ■オジオソル」(日本霊異記)
おどろきもものきサンショのき 驚き桃の木山椒の木 オドロキ■モモノ■キ■サンショノ■キ 慣用句
おどろくべきこと 驚くべき事 オドロクベキ■コト
おなかイッパイ お腹一杯 オナカ■イッパイ
おなごシュウ 女子衆 オナゴシュー
おなごりおしい お名残惜しい オナゴリオシイ
【古語】おなじけぶりにものぼりなむとなきこがれたまひて 同じ煙にも上りなむと泣きこがれ給ひて オナジ■ケブリニモ■ノボリナムト■ナキコガレ■タマヒテ 「オナジ■ケブリニモ■ノボリナント■ナキコガレタマイテ」(源氏物語・桐壺)
【古語】おなじほどそれよりゲラフのカウイたちは 同じ程それより下﨟の更衣たちは オナジ■ホド■ソレヨリ■ゲローノ■コーイタチハ 「オナジ■ホド■ソレヨリ■ゲローノ■コーイタチワ」(源氏物語・桐壺)
おなじゅうする 同じゅうする オナジュー■スル 音便
おにいさん お兄さん オニイサン
おニカイさん お二階さん オ数2カイサン さん、様など
おにがしま 鬼が島;鬼ヶ島 オニガシマ
おにさんこちら 鬼さんこちら オニサン■コチラ さん、様など
おにのヨウなギョウソウだったのだろう 鬼の様な形相だったのだろう;鬼のような形相だったのだろう オニノヨーナ■ギョーソーダッタノダロー
おにやらい 鬼遣らい オニヤライ
おねえさん お姉さん オネエサン
おねがいいたします お願い致します オネガイ■イタシマス
おねがいたてまつる お願い奉る オネガイ■タテマツル
オネツ 溝熱 オネツ
オネツ 悪熱 オネツ
おのこみこ 男御子 オノコミコ
【古語】おのづから 自づから オノヅカラ 「オノズカラ」
おののこまち 小野小町 オノノ■コマチ
おはいんなさい お入んなさい オハインナサイ
おはうちからして 尾羽打ち枯らして オハ■ウチカラシテ 慣用句
オハサンジュウよんケイ オハ34形 オハ■数34ケイ 国鉄客車の車両形式
おはつテンジン お初天神 オハツ■テンジン
おはなしなさる 御話なさる オハナシ■ナサル
おはなばあさん おはな婆さん オハナ■バアサン
おはなばば おはな婆;おはな祖母 オハナ■ババ
おはやがんす おはやがんす オハヤガンス 庄内・岩手・広島など お早いですね
おはやしレンジュウ お囃子連中 オハヤシ■レンジュー 音曲の一座の場合は「れんじゅう」と読む
おはようおかえりやす お早うお帰りやす オハヨー■オカエリヤス 関西 早くお帰りなさい
おはようゴザいます お早う御座います オハヨー■ゴザイマス 音便
おはらめ 大原女 オハラメ
おばあさん お祖母さん;お婆さん オバアサン
おばあさんすわり 御婆さん座り;御婆さん坐り オバアサン■スワリ
おばキュー オバQ オバ外大Q キャラクター
オバマシ オバマ氏 オバマ■シ 外国人名;さん、様など
おバンでがんす おばんでがんす オバンデ■ガンス 庄内・岩手・広島など こんばんは
おひさしゅうゴザいます お久しゅう御座います オヒサシュー■ゴザイマス 音便
おひとりさま お一人様 オヒトリサマ さん、様など
おひなまつり お雛祭り オヒナ■マツリ
おひめさま お姫様 オヒメサマ さん、様など
おヒャクドまいり お百度参り オ数100ド■マイリ
おひるゴハン 御昼御飯 オヒル■ゴハン
おひるやすみ お昼休み オヒル■ヤスミ
オビがわ オビ川 オビガワ 自然名
おびグラフ 帯グラフ オビグラフ
オビショトウ オビ諸島 オビ■ショトー 「オビ」は固有名詞 自然名
オビリバー オビリバー オビ■リバー 「オビ」は固有名詞 自然名